守ってあげる自信


どちらがとか
誰がどうとか関係なく

言葉もない…
正直そんな気持ちです。

預かる責任
託す責任
命の大切さ
どちらも同じはず。

悲しいな

せっかく生き延びて生かされた命

悲しいな…

私は保護活動はしない。
そう決めてる。
保護する行為を活動とする必要が分からないからです。

8頭の犬を保護する活動するなら
8頭の犬の飼い主となる方がいい

飼い主として責任を持って
愛し大切に楽しく育てていく

誰かに責任を託すのは難しいから。





闘鶏で傷つき捨てられた鶏達に生きる場所を下さい

ショックで言葉もありませんでした

里子に行った子供たち

県外、県内で幸せに暮らしております お写真も時々送られてきていて 私が行きたいくらいです

そんな中 悪い予想が的中

県内で7~8羽の雛を引き取り可能ですとメッセージ頂き 彼女のフェイスブックの投稿やプロフィールを見て大事にしてくれそうだと思って8羽お願いする事にしました 

ところがお渡しした後はほとんど連絡も無く心配になり昨日連絡したところメッセージがきました

内容省略してます

色々ありまして 1羽は餌やり中に脱走 見つからず 黒の3羽は囲いの中で瀕死になり死亡

マングース?かと思ったら 他の子につつかれて死んだそうです

数を減らして申し訳ない

性格、相性があるんですかね とメッセージ頂きました

毎日観察していれば いじめられている事くらい気がつくのではないでしょうか

まだ中雛なのに捕まえることは出来なかったのか・・・

「数を減らして申し訳ない」

数・・・  私はそんなことを言っているのではありません

生き残りの4羽、今引き取りに行ってきました

逃げ出したもう一羽も見つけ出し返してほしい

まだ小さいので他の動物にやられて死んでしまったかもしれません

もう1週間も前の事だそうです


里子に出したのは私の責任です

すべては私のせいです なのでお相手を責めるつもりはありません

一気に40羽以上も捨てられて 正直困っていました

県内の方なのに 家庭訪問も無くお渡しました


応援してくれる皆様からたまにメッセージ頂きます

「もう少し譲渡の条件をゆるくしてどんどん里子に出せ」と

私の条件は 家族の一員として迎えてくれる家に貰われてほしい

これが最大の条件で オムツをして室内で飼えと言っている訳ではありません

もちろん ヤギ小屋で自由に歩き回る生活でも構わない

畑の中に小屋があってもいい

ただきちんと管理して欲しい 止む得ぬ事情で死んだなら 仕方がないと思います

私も何羽も死なせています タレやナン、ナン2、金ちゃん、ワシクン2 ダニー‥

闘鶏の鶏はオスもメスもケンカします

性格も個性があり1羽1羽違います 同じグループで育った雛同士ですらケンカします

そして同じ性格、同じ子はいません 死ねばもうその子は二度と居ないのです

「鶏だから」 「鶏くらい」 「たかが鶏」「だって鶏でしょ?」

と思っている方や

かわいそうだから もらってあげてもいいよ 大変そうだから引き取れるよ

何羽かなら引き取ってもいいよ

家の庭に放して置いてもいいよ

そんな連絡は二度といりません

そんな気持ちでメッセージしてくる方には今後返信もしません

譲渡希望される方、是非家族として迎えたい という方のみメッセージお待ちしています


クックハウスを何時も応援してくださる皆様、ありがとうございます

今後とも宜しくお願いします







 


https://chickenhausu.amebaownd.com/posts/4866902

チカぷの一日一楽

BLOG story,1 - 共生を考える はじめます。犬と生きる素晴らしい暮らしのために、私たち飼い主とは何か、求められているものを思い、考え、伝えて、皆さんと考えあっていきたい。 動物愛護の最後の砦は「飼い主」であるべきです。 Spell my thoughts Lovely days CHIKA'S MIND TRIP

0コメント

  • 1000 / 1000