お見舞い申し上げます。

大阪府北部を震源とする地震で、お亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災されたすべての方々に心からお見舞いを申し上げます。

まだまだ余震続いてます。
一夜明けましたが、朝方の余震にも心休まることがなく不安な夜を過ごされたと思います。

私の暮らす愛知県でも揺れを感じた方々も多くおられましたが、私に関しては、2011の東日本大震災の際に出張先であった都内で、仕事へ向かう前の支度の際、風呂場で溺れかけ、歪んだ扉が開けられずに閉じ込められたなど…… 地元に無事に帰るまでの長い長い時間、忘れもできない様々な経験をいたしました。

地震はいつどこで起きるか分かりません。いざという時、皆さんの心が集える場所を始めた2011年の5月の移転と開店を急いだ時のこと、振り返って思い出していました。お客様と笑顔で過ごせる日々を送り、毎年お店の周年を迎えるたびに無事に迎えられたことに安堵と感謝を思っています。

普通の暮らしというものの有り難み、今日も各地の大切な皆様がお元気で何事もありませんようにと祈る気持ちで過ごしております。

被災地ではない我々も他人事ではありません。いつ自分が被災してもおかしくないという事実を心に留め、必要な情報の共有をしながら、私たちも用心をしていきましょう。
被災地の皆様の心身の健康を願い、励まし合いながら、これから被災された方々の為にlittle DOJINBARと何ができるのかを考えたいと思っています。

また、不安と不便な環境下で生活されてる方々の暮らし、被災地の早期復旧を心からお祈り申し上げます。
そして今回の地震で家族であるペットたちが迷子となっている皆さんの捜索、無事を願う皆さまの投稿も増えています。すべてのペットが家族と再会をできることを願うばかりです。(今後のためにも、猫には迷子札の装着、犬には、所有者の義務である鑑札と狂犬病注射済札の装着をお願いいたします。)
旬の台所 little DOJINBAR
Lovely days  CHIKA'S MIND TRIP


追記・・・
今回、私にとって大切なかたのお通夜、ご葬儀が重なり、投稿が遅れてしまったことをお詫び申し上げます。
今しばらくは、リアルタイムでのTwitterでの投稿を優先とさせていただきますので、ご理解いただけますよう重ねてお願い申し上げます。


チカぷの一日一楽

BLOG story,1 - 共生を考える はじめます。犬と生きる素晴らしい暮らしのために、私たち飼い主とは何か、求められているものを思い、考え、伝えて、皆さんと考えあっていきたい。 動物愛護の最後の砦は「飼い主」であるべきです。 Spell my thoughts Lovely days CHIKA'S MIND TRIP

0コメント

  • 1000 / 1000